不登校
 

不登校に隠れた病

あなたのお子さんに、こんな症状はないですか?

・朝、起きることができない

・起床時に、頭痛・倦怠感・動悸などを訴える

・立ち上がるときに、特にひどいめまいがする

・朝方は調子が悪く、夜にかけて元気になる

・突然、学校を休みがちになった

・よかった成績が悪くなってきた

・不登校や引きこもりになっている        など。

 

もし、いくつか当てはまる症状があったら、それは、、、

「起立性調節障害(OD)」かもしれません。

この「起立性調節障害」の有病率は、軽症を含めると小学生の約5%、中学生の約10%、全体で100万人ほどと言われています。

これは、心の問題ではなく、自律神経機能不全による身体的な病気で、代表的な特徴としては、

 「朝、起きることができない」

 「午前中は症状がひどく、午後から元気になってくる」

といったものがあります。

起立調節障害で特に注意したいことは、午前と午後の差です。これがよからぬ誤解の原因となり、親子の信頼関係が崩れたり、本人を追い込んでしまうことになります。

例えば、お子さんが朝起きれない、頭痛や倦怠感を訴えて学校を休んだり、遅刻や早退が続いていたとします。

親御さんが「学校の人間関係で何かトラブルがあったのかな」と心配をしながら、本人は一日ゆっくり過ごし、「もう大丈夫。明日は学校に行けるから」と前向きな言葉。しかし、翌朝、同じような症状を訴え体調不良でまた休んでしまう。

その繰り返しが続くと、「いつも午後は元気そうに過ごしているのに何故?」と疑問を感じます。そして、午後になると元気になる事が多いことから、「怠けている」・「弱い」・「仮病」・「学校をサボりたいだけ」などと感じ、お子さんにはきつい言葉を浴びせてしまうことも出てきてしまいます。

担任の先生の中には、「根性や我慢がたりない」あるいは、「頑張りが足らない」などと言い出す人もいるかもしれません。

でも、もしかしたら「学校に行けない」・「朝起きることができない」というのが病だとしたら、一番苦しんでいるのはお子さんなわけです。

不登校や引きこもりには、見えない隠れたところで、この「起立性調節障害」が関係しているかもしれません。そういった視点を持つことで、お子さんの現状に対する理解が深まり、改善に向かう可能性が高まります。

私は、小学校から8年間、不登校になり引きこもっていた時期がありました。

元は「いじめ」が原因で不登校になったわけですが、学校に行けないということが自分を追い詰める心理的なストレスでした。

行きたいのに行けない、、、

登校できたときに喜ぶ親の顔を見ては、行けなかったときの自分に対するショックも大きく、親を悲しませていると感じていました。

気づいた時には、自己否定感を強め、日に日に生きる気力がなくなり、朝が起きれなくなっていました。

なんとか無理をして起きても、顔色が青白く、頭痛がひどくボーっとして何も手につかず。とにかく起きて活動することが辛い日々でした。

朝は身体がなまりのように重く、夜は寝たくても眠れない。

もしかしたら、このとき私は「起立性調節障害」だったのかもしれません。

この病は、ストレスにとても敏感で、親の期待や焦りが症状を悪化させてしまう、とも言われています。

お子さんが学校を休みがちで不登校になったりすると、「一日も早く、みんなと普通の生活を、、、」と、そんな思いを抱くかもしれません。

ですが、子どもは親の気持ちが痛いほどわかっています。だから、表には出さなくても、本人も「これからどうなってしまうのか」と、大きな不安や焦りを抱えているはずです。

夜になるとスマホでゲームをしていたり、テレビを観て笑っていたり、その元気そうな姿をみて誤解をしないように気をつけてください。

知らず知らずのうちに、大切なお子さんを傷つけたり追い込んでしまっているかもしれません。

うつに似た症状から、ドクターにうつ病と診断されることもあるようです。うつ病治療薬が低血圧を招き、症状を悪化させてしまうことがあることも覚えておきたいことです。

お子さんの症状が気になる方は、小児科で診てもらえますので早めに受診されることをおすすめします。

また、ドクターの経験値や知識に頼るところも大きい為、症状がよくならないときは、他の病院を検討するのも一つの選択かと思います。

お子さんが、思春期に多い「起立性調節障害」と診断されても、適切な治療を受ければ時間はかかりますが徐々に改善されていきます。焦らずに本人のペースで歩むことを心がけることが、症状改善への一番の近道と言えるかもしれません。

「不登校」や「引きこもり」、そこには隠れた病があるかもしれない、という視点をお持ちいただくと、新しいアプローチで向き合っていけるのではないでしょうか。

お子さんの病に対する理解、学校との連携、適切な治療。これらのことがポイントになってきます。

不登校・引きこもりでお悩みの方、どんな些細なことでも大丈夫です。

いつでもお気軽にこちらからお問合せください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

090-5875-9721

営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休

※フォーム問合せは24時間受付中